
高血圧は、何ら事前の注意信号や症状を呈することなく突然、血管障害を起こし、死に至ることも珍しくない病気と言われておりますね。
私も高血圧で5~6年前から血圧を下げる薬(アムロジピン)を基本的に毎朝服用しております。
たまあ~に、ベッドやソファーに寝ている時に、胸が苦しくなることがあります…その症状が長く続くわけではありませんが…
以前、その症状を掛かり付けの医者に話した時には、医者は、処方している薬は狭心症にも効果がある薬なので、その薬を飲んだら胸が苦しくなるということはないでしょうと軽くいなされました。
そのような症状が現れ始めた後にも心電図検査を受けたことがありますが、その時に何も問題は指摘されておりません。
まあ、その症状は強くありませんので放っておいてますが、その薬を切らして暫く飲んでいない時には、そのような症状は現れないのです。
高血圧の薬は、強く血液を送り出そうとする心臓の力を無理やり弱めるのでしょうから、そこに何らかの副作用があったとしても不思議ではないのでしょうね。
こんばんは
久しぶりに書かせていただくわぁ~
血圧の薬を服用なんですね
冗談のような本当の話として
その大量の病院からの薬を飲むのを止めれば病気が治るかも?って
我が夫も色々な病院の💊を服用しています
夫に「そんなにたくさんの💊止めたら病気治るかもよ!!」って
いいねいいね
Makoさん
私は腰の薬は終わってますので、今飲んでいるのは高血圧の薬だけですね。
私の場合は、飲まないと上が160~170台になったりしますので、やはり、必要ですね。
そうですよね…色々な薬を服用しておられる方々がおりますが、医者の処方で効果があるんでしょうね…症状によっては、どうしても薬が必要とされる場合もありますので…
ただ、健康用のサプリメントが良いのかどうなのかは私には分かりません…一大ビジネスになってますから、効果を感じる方々も多いんでしょうね。
米国人は薬が好きですが、日本人はどうなんでしょうかねぇ~。
ご主人も、医者の処方でしたら、悪徳医師でなければ、服用のよって効果を感じておられるんではないでしょうか。
私は医者に、この薬は効かないとか言ったりしますけど…
中国では、漢方薬が今でも一般的に服用されていますね。
漢方専門の病院があって、そこで処方して売ってくれるのですが、1か月分でも大きな荷物になります…電車に乗って運ぶには大きすぎるような包みを抱えてる人たちが病院の売り場には沢山おります。
私も経験がありますが、煎じて飲むのが面倒ですね。
ところで、漢方薬でも副作用はありますね。
説明書(ネットでも調べられます)には、明確に記載されています。
いいねいいね