
私の家内が日本橋の芋金次郎芋屋金次郎で芋けんぴを買ったらオマケで頂いた芋です。
コガネセンガン(黄金千貫)はサツマイモの一種で、でんぷん質が多く、大きいものは3kgにもなるという白芋です。
芋焼酎の原料にもなるそうですね。
油との相性が大変良いために「芋けんぴ」に最も適した品種とのことです。
日本酒用のお米(酒米)は、我々が一般的に口にする食用米とは異なる品種(山田錦が有名)であるように、芋にも、コガネセンガンのように、用途にあった芋があるのですね。
エッ、そんなことより芋金次郎芋屋金次郎の芋けんぴは美味いのかって仰るんですか!?
高いだけあって、そりゃあ~美味いですよ…歯ごたえがありすぎず歯触りもよく、甘さも適度に抑えられていますから、芋けんぴ好きには堪らんでしょうね(^^♪
なんか意図せずに宣伝してしまいましたね(^-^;
PS.
芋金次郎ではなく、正しくは、芋屋金次郎です。
失礼しました。
こんばんは
今回は、サツマイモですか
芋ケンピ大好き^^、サツマイモも大学芋とかイも天とか
サツマイモは美味しいですね
おまけにこのような芋を頂けるなんてラッキーなことで^^
芋ケンピは白いもで作るのですか
芋屋金次郎、高級感漂っていそうなお店ね
そりゃ、高いだけあって美味しいのね
いいねいいね
Makoさん
何故かは知りませんが、芋が好きという女性の方が多いですよね。
それなのに何んで、「イモ娘」という言葉があるんでしょう(^-^;
芋けんぴは私も好きですね…とは言いましても、わざわざ日本橋まで行って高いものを買う気にもなれませんけどね(-_-;)
いいねいいね
simpleさん、simpleさん
今朝の新聞に、芋屋金次郎の大きな広告が一面全部に
高知県日高村、芋屋金次郎、通販の広告ですが
昨日の今朝❔で、芋屋金次郎の名を目にするなんてね❔
それでなければスルーする広告でしたが
あら、こんなことも有るんだと、妙に感心。。
と、言う訳でした。。
あ、おはようございます😃
いいねいいね
Makoさん
芋金次郎ではなく、芋屋金次郎ですね…失礼しました。
わが家が購読している新聞は評判が悪い「朝日」ですが、それには広告は掲載されていません。
でも、奇遇と言いますか、そういう邂逅めいたことってありますよね…デジャブなんかもそうですね。
高知県日高村なんですか…全然知りませんでした(^-^;
HPで見ますと、人口5千万足らずの村で、人口減が続いているために危機感を村はもっているそうです。
村の紹介動画には芋けんぴも出てました…皆さん、それぞれの分野で頑張っておられますね(^-^)
いいねいいね
Makoさん
先の返信で間違いがありましたので、下記のように訂正させて頂きます。
失礼しました。
日高村人口:5千万足らず(間違い)⇒5千人足らず(訂正)
いいねいいね