上海の2日前の最高気温は29℃でしたが、今日は、31℃の予報です…午前中から暑いですねぇ~…外に出てタバコを吸うにも、日陰でなければジリジリする程です。
今朝も通勤で電動バイク(自転車)に乗ってきたんですが、途中でちょとしたハプニングがありました。
上海では、通勤時間帯のシェアサイクル利用者が大変多いです。
中には、自転車自体や走行時の注意の仕方に慣れていない人たちも少なくなく、思いも寄らない動きをする方もおりますので、私はシェアサイクルに乗っている人に対しては、更に注意をしています。
今朝、通勤の車や電動バイクと自転車で混雑している道路で、前方右側を走っているシェアサイクルの左側を走っていた私は、そのまま追い抜きつつありました。
そのシェアサイクルを追い抜きそうになっていたその時に、そのシェアサイクルが徐に左に寄ってきたのです…私はヤバいと思い、左にハンドルを切ったのですが、直ぐ左側には車が走っているので、ぶつかりそうになり、急ブレーキを掛けて止まりました。
そして、そのシェアサイクルは、ゆっくりと私の方に倒れ込んできたというわけです。
要するに、そのシェアサイクルに乗っていた若い女性は、左サイドを全く注意せずに、ゆっくりと左に曲がってきたというわけです…ちょっと左に目をやるだけで私がいることが分かった筈なのですが…
混雑した道路で、スピードは出てませんでしたので、両者とも怪我も自転車のダメージもありませんでしたが、彼女もかなりビックリしたようで、大丈夫?という私の問いかけに、ただただ、頷くだけでしたね(^-^;
因みに、中国では、車は右側通行で、歩行者は左側通行です…つまり、日本とは逆ですね。
無事で何よりです。自転車の方、暑いからボーとしてたのかな?明日は我が身、気をつけます。ボーとしすぎというか、そういう症状なんで😅今鍵の確認をしてホッとしたところです(笑)
いいねいいね
Tyakuraさん
そうですね…無事でなによりでした…ありがとうございます。
自転車の若い女性の方は、多分、自転車に乗ること自体に慣れておられなかったのではと思います。
そういう方が上海では沢山シェアサイクルに乗っていますので、要注意ですね(^-^;
年齢とは関係なく、ボーっとしてしまうことってありますよね…
特に、習慣になっていることでありますね。
帰りに事務所に鍵を掛けるのですが…事務所を出て、エレベーターに乗って、ビルを出て、電動自転車に乗って走り始めてから…あれっ、事務所に鍵を掛けたかな、と思ってしまうことがあります。
以前、数回引き返したことがありますが、その度に、鍵は掛かってましたので、今では、掛けたかなあ~と思い始めても、掛けたことを信じることにしています(^-^;
もしかして、Tyakuraさんの場合は、創作のことを考えていて、他のことに注意が届かないということかも…その場合は、上の空かな(^-^;
いいねいいね: 1人
シンプルさん、こんばんは!私は、ちょっとお薬のせいと、お薬をやめたせいで、やかんを火にかけたままとか、携帯ほってきたり、大好きなケーキがなくなったりします。毎日ボーっとしています。昨日はもう、やる気が全くなく、ひどいもんです。睡眠大切。今日こそ早く寝ようと、早々に睡眠薬を飲みました。今は3つ飲んでも、快眠ができていないのか、それとも減らした方がボーっとしないのか…。
いいねいいね
Tyakuraさん
そうなんですか…事情も知らずに軽いノリでお話してしまい申し訳ありませんでした。
Tyakuraさんの濃厚なブログを拝見してますと、とてもそのようなご苦労なさっておられるとは思われませんでしたので…まあ、私は世間を知らなすぎますね(-_-;)
そう言いながら、また勝手なことを書かせて頂く自分がおりますから、このような私を徹底して嫌う方もおられますね…死ねと言われても…う~ん、殺されたら死ぬかもしれませんが…
実は、昨夜、私のスマホが突然夭折してしまいました…私が落としたりして殺したわけではないのですが…
空気のように、意識せずとも私のそばに絶えずいてくれたものが突然いなくなってしまいますと、それが俄かには信じられなく、しばらくの間、ボーっとした状態になってしまいますね。
尤も、そのボーっとした状態になった理由の中には、現時点で真面なスマホを買う金がないこともありましたが(^-^;
仕事の交信に微信を毎日使いますので、スマホがないと不便極まりないのです(-_-;)
幾つかのケースを考えて、まあ、とりあえず翌日、スマホの店に行ってみることにしたのです…
それで、今日、売っている物が高い傾向にあるので普段は覗かない国美という店のスマホ売り場に行ったのです…たまたまですけどね。
安いLenovoが見当たらなかったので、一時期は中国のソニーとモテ囃された小米(シャオメイ)の安いスマホを見てみたのです。
ですが、絶対買ってはいけない欠点があったので止めました。
次に、中国で今一番う売れているOPPOというブランドの廉価版(昨年のモデル)を見てみたのですが、仕様(スペック)もマアマアで、造りもがっしりしていますので、まあ、これでイイかと思い、買ってしまったという次第です(^-^;
価格は、なんと!?950元≒15,000円でした…因みに、昨年の価格は、1466元でしたね(^-^;
弊社の社員に微信で、その報告をしたのですが、「そんな安い物を買ったら、直ぐに壊れますよ!」と小ばかにした返事が入りました(-_-;)
これが二年間問題なく使えたら、最新のi-Phoneを持っているお前は泣くだろう、と言い返したいところをグッと堪えて、「まあ、壊れるまで、真面に動いてくれればイイよ」というメッセージを送り返しただけでした(^-^;
いいねいいね: 1人
今目が覚めました。もう一度寝て見ます。ボーとしてこけかけました😅
15000円くらいで、携帯買えれば嬉しいですね!機種代のたかいこと。まともにもし゛か゛うてないようて゛す。
いいねいいね